三重ぜんけん模試とは

三重ぜんけん模試・
中1中2ぜんけん模試とは

1995 年より実施しております三重県の中学生のための志望校合格可能性判定テストです。

  • 第6志望校までの合格可能性を判定します。
  • 志望した高校に合格する可能性や、同じ高校を志望する受験者の中での位置、合格圏内にはいるために必要な得点などがわかります。
  • 受験生の各データを多角的に処理・分析することにより、入試に向けてより信頼性の高いデータが示されます。
    そのため受験校選択のための有効なデータとして活用できます。
  • 「高校入試追跡調査資料」等の別冊資料を編集・発行し、貴塾の進路指導をサポートします。
三重ぜんけん模試について

2024年度受験者数

第1回 第2回 第3回 第4回 公立入試直前
対策模試
中学1年 189名 670名 587名
中学2年 484名 1,068名 1,017名
中学3年 1,597名 4,101名 3,141名 3,963名 824名

※第4回および公立入試直前対策模試は2023年度の受験者数です。

学年ごと・目的別に使い分けられる、優れた出題構成

出題範囲

中学1年

◆英語:教科書別の選択問題あり
  ▲選択問題

第1回
第2回
第3回
  • 第1回

    英語
    小学6年までの内容 ▲聞き取り検査(筆記検査との選択形式)
    数学
    小学6年までの内容
    国語
    小学6年までの内容
    理科
    小学6年までの内容
    社会
    小学6年までの内容
  • 第2回

    英語
    ◆三省堂:Lesson3(P.54)まで ◆東京書籍:Unit4(P.49)まで ◆光村図書:Let's Read1(P.57)まで ▲聞き取り検査(筆記検査との選択形式)
    数学
    文字式の計算(文字式の加法,減法)まで
    国語
    小説文 論説文 随筆文
    理科
    【生命】花の変化まで ▲「いろいろな生物とその共通点」の最後まで 【物質】いろいろな物質とその性質まで ▲「身のまわりの物質」の最後まで
    社会
    ▲世界各地の人々の生活と環境まで ▲古墳時代まで
  • 第3回

    英語
    ◆三省堂:Lesson6(P.90)まで ◆東京書籍:Unit7(P.89)まで ◆光村図書:Unit6(P.89)まで ▲聞き取り検査(筆記検査との選択形式)
    数学
    平面図形(移動と作図)まで
    国語
    小説文 論説文 随筆文
    理科
    【生命】いろいろな生物とその共通点 【地球】▲火をふく大地,語る大地 【物質】身のまわりの物質 【エネルギー】▲音による現象まで
    社会
    ▲世界の諸地域まで ▲中世の日本まで

中学2年

◆英語:教科書別の選択問題あり
  ▲選択問題

第1回
第2回
第3回
  • 第1回

    英語
    1年の内容 ▲聞き取り検査(筆記検査との選択形式)
    数学
    1年の内容
    国語
    1年の内容
    理科
    1年の内容
    社会
    ▲世界の諸地域まで ▲中世の日本まで
  • 第2回

    英語
    1年の内容 ◆三省堂:Lesson3(P.36)まで ◆東京書籍:Unit3(P.39)まで ◆光村図書:Unit3(P.40)まで ▲聞き取り検査(筆記検査との選択形式)
    数学
    1年の内容 一次関数(一次関数のグラフ)まで
    国語
    小説文 論説文 随筆文
    理科
    1年の内容 【生命】生物の体をつくるものまで ▲「生物の体のつくりとはたらき」の最後まで 【物質】▲化学変化と原子・分子
    社会
    ▲1年の内容 ▲日本の地域的特色と地域区分(自然災害)まで ▲近世の日本まで
  • 第3回

    英語
    ◆三省堂:Lesson6(P.73)まで ◆東京書籍:Unit6(P.76)まで ◆光村図書:Unit6(P.77)まで ▲聞き取り検査(筆記検査との選択形式)
    数学
    1年の内容 平行四辺形の性質まで
    国語
    随筆文 論説文 古文
    理科
    1年の内容 【生命】生物の体のつくりとはたらき 【地球】▲風がふくしくみまで 【物質】化学変化と原子・分子 【エネルギー】▲電流の性質まで
    社会
    ▲1年の内容 ▲日本の諸地域まで ▲江戸幕府の滅亡まで

中学3年

第1回
第2回
第3回
第4回
公立入試
直前対策模試
  • 第1回

    英語
    1・2年の内容
    数学
    1・2年の内容
    国語
    1・2年の内容 漢字の読み書き 小説文の読解 論説文の読解 古文の読解 資料の読み取り 課題作文
    理科
    1・2年の内容
    社会
    1・2年の内容
  • 第2回

    英語
    1・2年の内容 三省堂:Lesson3(P.33)まで 東京書籍:Unit3(P.41)まで 光村図書:Unit3(P.39)まで 聞き取り検査
    数学
    1・2年の内容 二次方程式(二次方程式と因数分解)まで
    国語
    漢字の読み書き 小説文の読解 説明文の読解 古文・漢文 資料の読み取り 課題作文
    理科
    1・2年の内容 【生命】生命の連続性 【物質】電池とイオンまで
    社会
    1・2年の内容 【歴史】現代まで
  • 第3回

    英語
    1・2年の内容 三省堂:Lesson4(P.48)まで 東京書籍:Unit4(P.58)まで 光村図書:Unit4(P.53)まで 聞き取り検査
    数学
    1・2年の内容 関数y=ax²まで
    国語
    漢字の読み書き 随筆文の読解 論説文の読解 古文・漢文 資料の読み取り 課題作文
    理科
    1・2年の内容 【生命】生命の連続性 【物質】化学変化とイオン 【エネルギー】力の合成と分解まで
    社会
    1・2年の内容 【公民】個人の尊重と日本国憲法まで
  • 第4回

    英語
    1・2年の内容 三省堂:Lesson6(P.73)まで 東京書籍:Unit6(P.83)まで 光村図書:Unit6(P.75)まで 聞き取り検査
    数学
    1・2年の内容 円周角と中心角まで
    国語
    漢字の読み書き 小説文の読解 論説文の読解 古文・漢文 資料の読み取り 課題作文
    理科
    1・2年の内容 【生命】生命の連続性 【地球】宇宙の天体まで 【物質】化学変化とイオン 【エネルギー】運動とエネルギー
    社会
    1・2年の内容 【公民】国民主権と日本の政治まで
  • 公立入試直前対策模試

    英語
    全範囲
    数学
    全範囲
    国語
    全範囲
    理科
    全範囲
    社会
    全範囲

内容充実の成績資料で、学習・進路選択をサポート

  • 「個人成績票」は、受験生ひとりひとりの、学力到達度・伸⾧度を正確に評価しております。きめ細かに分析・網羅されたデータは、志望校選択の際の心強い味方となります。
  • テストの結果は第1回から第4回までの各回の成績が管理され、個人データとして蓄積されていきます。受験したテストの推移から達成度がわかり、弱点分野の克服のために効率のよい学習を進められます。